STEP12 公務員をめざす方へ

STEP

12

公務員をめざす方へ

公務員は大きく分けて、国家公務員と地方公務員に分けられます。国家公務員は国の機関での採用、地方公務員は地方自治体での採用となります。
公務員になるためには難関試験をパスしなければなりません(倍率は令和5年度国家一般職行政が3.4倍、横浜市・事務が8.1倍)。試験は基本的に年1回です(警察官は1〜3回)。自分の目指す公務員の種類がどんな試験を課しているのか、早めに把握して対策しましょう。

① 大卒程度の主な公務員試験の種類

  • ★ 国家総合職
  • ★ 国家一般職
  • ★ 地方上級(県、政令指定都市、市役所)
  • ★ 国家専門職(皇宮護衛官、法務省専門職員、
    国税専門官、労働基準監督官、航空管制官など)
  • ★ 裁判所職員 総合職・一般職
  • ★ 衆議院
  • ★ 参議院
  • ★ 警察官、消防官
  • など

〈試験日の例(令和5年度一次試験実績)〉

  • ◇ 4月9日
    : 国家総合職
  • ◇ 4月29日
    : 警視庁
  • ◇ 4月30日
    : 特別区I類
  • ◇ 5月14日
    : 東京都I類A
  • ◇ 6月4日
    : 国税専門官、労働基準監督官
  • ◇ 6月11日
    : 国家一般職
  • ◇ 6月18日
    : 地方上級(都府県、政令指定都市)、
    市役所(A日程)
  • ◇ 7月9日
    : 市役所(B日程)
  • ◇ 9月17日
    : 市役所(C日程)

② 採用までのプロセス (令和6年度国家一般職の場合)

採用までのプロセス

受験案内をHPに記載

2/1

受験申込

2/22〜3/25

一次試験

6/2

一次合格発表

6/26

官庁訪問

7/2〜

二次試験
(人物)

7/10〜7/26

最終合格発表

8/13

採用内定

10/1

③ 試験科目 〜試験の種類によって様々です〜

例1・国家公務員 一般職試験(行政)

一次試験

  • 1)基礎能力試験(多肢選択式)

    文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈の知能分野と自然・人文・社会など知識分野(時事を含む)

  • 2)専門試験(多肢選択式)

    政治学、行政学、憲法、経営学などから選択解答

  • 3)一般論文試験

二次試験

  • 1)人物試験

    個別面接

例2・横浜市役所(福祉職)

一次試験

  • 1)専門試験 社会福祉概論(社会保障を含む)、社会学概論、心理学概論(社会心理学を含む)、社会調査

二次試験

  • 1)面接

例3・神奈川県警察官A

一次試験

  • 1)教養試験(択一式)

    知能分野(文章理解(英文を含む)・判断推理(言語・非言語)・数的処理・資料解釈)
    知識分野(法律、政治、経済、社会一般、日本史など)

二次試験

  • 1)論作文試験、2)適性検査、3)体格検査、4)体力検査、5)人物試験(面接)、6)身体検査

④ 人物重視の傾向 〜講座にも参加しよう!〜

例年「筆記は受かるが面接でダメ」となるケースが多い現状があります。何故その自治体を志望するのか、公務員としてどんなことに挑戦したいのか等を深く考え、「書類」と「面接」の対策もしっかり行いましょう。キャリアセンター主催の模擬面接などを活用して対策してください。
また、各自治体のホームページ等の情報を積極的にチェックしましょう。どんな取組みをしているかなど、面接、論文、書類選考などで役立つ貴重な情報が盛りだくさんです。
学内で開催する公務員説明会も採用情報を詳しく得られる貴重な機会です。

⑤ 民間企業との併願について

公務員試験対策と民間企業の就職活動を同じ力で並行して行うことは、どちらも中途半端になる危険性が高いです。
そのため、もし併願を考える場合は、業種や受ける企業を絞るなどして、無理のないように工夫しましょう。
また、独立行政法人や非営利団体など、公務員試験と類似した試験を行う団体へのチャレンジは公務員試験対策と重複する範囲が多く、無駄が少ないかもしれません。
いずれにせよ1人で悩まずにキャリアセンターへ相談し対策を立てていきましょう。

⑥ 公務員浪人のリスク

公務員を希望している人のほとんどは一発合格をめざしていると思いますが、近年「浪人」を前提に公務員を目指す人も増えてきました。しかし、これには大きなリスクが伴います。なぜなら“学生の時に公務員をあきらめて民間に転換するとき”に比べて、“卒業してから公務員をあきらめて民間に転換するとき”は選択肢が格段に少なくなるからです。民間の採用は「新卒」か「中途経験者」が対象の中心となります。大学を卒業したものの実務経験が無い人への求人は業界も限られ、求人件数も少なくなります。
安易に浪人の道を考えず、公務員は1回きりだと思って、必死にやりましょう。